PCに保存されている音楽をスマートフォンに取り込む方法

パソコンには、お気に入りの音楽をたくさん保存している方は多いかと思います。
そんなお気に入りの音楽は、スマートフォンでも聴きたくなっちゃいますよね!!
でも、
「PCの音楽をスマートフォンで聴きたいけど、方法が分からない」

なんて人も多いのではないでしょうか?
ここでは、PCに保存されている音楽をスマートフォンに取り込む2つの方法について紹介したいと思います。


USBケーブルを使う方法

これは、付属されているUSBケーブルをつなぐだけの一番簡単な方法です!

1.スマートフォンとパソコンをUSBケーブルでにつなぐ
2.スマートフォン画面上部にUSBマークが表示されるので、画面上部から下部へスライドさせる
3.画面表示に「マウントする」「マウントしない」と表示されるので「マウントする」を選択
4.PC画面にリムーバルディスクが自動で表示されます
 表示されない場合は[マイコンピュータ]→[リムーバルディスク]で開く
5.リムーバルディスクの[ファイルを表示する]→[music]を選択
6.PC音楽が保存されているフォルダーからコピーする音楽を選択。

(※保存されているフォルダーが分からない場合)
↓Windows Media Playerの場合、アルバムの上で[右クリック]→[ファイルの場所を開く]
 で保存されているファイルが表示されます



7.コピーしたい曲(アルバム等)を5で開いた[music]にコピーorドラッグすればOKです!!



Media Goを使う方法

この方法はいろいろ応用がきく方法です。上の方法で駄目だった場合に試してみてください。
まずはMedia Goダウンロードしましょう♪
インストール後、ガイダンスに従って「読み込むフォルダの場所」を設定しましょう。



これで準備は完了です。では、Media Goを使う方法について説明します!

1.スマートフォンとパソコンをUSBケーブルでにつなぐ
2.スマートフォン画面上部にUSBマークが表示されるので、画面上部から下部へスライドさせる
3.画面表示に「マウントする」「マウントしない」と表示されるので「マウントする」を選択
4.Media Goを起動する。
5.Media Go画面左のミュージック(ライブラリ側)を選択する。
6.ライブラリの中が表示されます。
7.コピーしたい曲(アルバム等)にマウスを合わせ右クリック→転送→PHONE CARDを選択




Media Goの説明 Media Goとは?
Media Goは、音楽・動画・写真などのデータをPCからPSPやスマートフォンなどの対応機器に転送したり、機器からPCにインポートしたりすることが出来るソフトウェアです。



このエントリーをはてなブックマークに追加