メディアフォルダの画像をPCへ移す方法
携帯で写真を撮ったのはいいが「写真をPCへ移す方法が分からない」という人が結構います。そこで、携帯のメディアフォルダの画像をPCへ移す方法を簡単に紹介したいと思います。携帯画像をパソコンへ移すには、以下の3つの方法があります。
専用のUSB接続ケーブルで移す
これは一番手っ取り早い方法で、購入時に付属しているUSB接続ケーブルを使って直接画像を移動させることができます。専用のUSBケーブルをPCと接続→PCのリムーバブルディスクを開く→メディアフォルダからPCへコピー
メモリーカードから移す
メモリーカード(miniSDカードやmicroSDカードなど)に画像をコピーして移す方法です。パソコンにメディアカードの差し込み口がある場合はよいのですが、差し込み口がない場合は、USBカードリーダーの購入が必要となってきます!
メールに添付して移す
携帯のメールに画像を添付して、自分のパソコンのメールアドレスに送る方法です。簡単な方法なので、友達のPCへ画像を送る、USB接続ケーブルがないときの代用として使うのもよいと思います。 この方法を利用する場合は、各携帯電話各社で設定しているパケット定額サービスに加入していないとパケット料が高くなってしまうので注意が必要です!!
